こんにちは、nicoです。
ちょっと時間が空いてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
もうしばらく続きそうな自粛生活、私も最近はいかにして日々を楽しく過ごそうかとばかり考えています。
お家時間が増えてする事と言えば、やはりおのずと掃除や断捨離などになってくるのではないでしょうか?
私といえばインテリアに変化をつけて気分転換をして楽しんでおります。
そう、模様替えです。
模様替えと言っても、我が家はパネルヒーターがあるので正直大がかりな模様替えは出来ません。せいぜいソファの位置を替えるぐらい。
だから私はしょっちゅうリビングのファブリック類をチェンジします。
ソファのカバーにクッションカバー、シーズン毎にラグもチェンジします。
素敵なファブリックを見つけては買い足すので、気づけばソファに敷くフリーカバーは10枚以上、クッションカバーは20枚以上はあるのではないでしょうか。
今日はそんな我が家のソファ七変化をご紹介したいと思います。それぞれのファブリック毎の雰囲気も楽しんでいただければ^^
最近の一番のお気に入り。H&Mhome のフリーカバー。これはブランケットとして売っていました。
とにかくデザインが好きすぎるのです。フリンジも生地の素材感も、今の気分にぴったり。
クッションカバーはすべてニトリです。最近はキリムのような織物のようなデザインが好きで、そのようなデザインのカバーばかり買ってしまうのですが、ニトリでもそんなデザインの物がお安く売っているのでとても嬉しい。
お次はこちら。
このフリーカバーはニトリです。薄手でゴワつかないのでとても扱いやすい。ちょくちょく取り換えるので洗濯のしやすさなんかは重要なポイントですね。
クッションカバーもニトリ。クッションカバーは圧倒的にニトリが多いです。だってお安くて可愛いんですもの。このボリュームのあるカバーを他メーカーで買おうとしても千円前後では買えません。沢山集めたいからお値段も大切なポイント。
こちらのフリーカバーはネットのインテリアショップで購入したものです。
これは表がガーゼ、裏がタオルケットのような素材でできていて、それはもう肌触りが優しくて気持ちいい。子供達もすぐにコロコロ転がります。うんうん、肌触りも大切だな。
こちらはワッフル素材のような?ちょっと肉厚なフリーカバー。
肉厚な分フカフカでいいんだけど、厚みでソファに馴染みにくくあまり出番なしです。
こちらのニットのカバー、実はコタツ用カバーなのです(笑)
今現在コタツ布団の上に掛けているあのグレーのカバー。夏場はこうしてソファに敷いたりもして活用。
こうして見ると最近は無地や柄物でも落ち着いた感じの物、選ぶ色味もナチュラルな物が多いです。
ソファって大きいし存在感もあるので、カバーを替えるだけでリビングの雰囲気もかなり変わるものですね。
お次はペンドルトンシリーズ
柄が豊富で肌触りも最高さすがのペンドルトン。
フランゲットだとお高いのですが、我が家は大判のタオルを使っています。これならお安くペンドルトンを楽しめますし、ガシガシ使ってガシガシ洗える。キャンプに連れて行ったりもします。
このペンドルトンもお気に入りの一枚。
最近は好みが変わって出番があまりないペンドルトンですが、やはり物がいいので沢山使ってもへこたれない。シンプルなデザインもあるのでまた新しいのが欲しいな、なんて(笑)
BEACHロゴのクッションカバーはもうわかる人にはわかるはず。言わずと知れたブランド、wtwのクッションカバーです。西海岸を意識していた頃に友人がプレゼントしてくれた大切な物で、このくたっとしたデザインがたまらなくかっこいいのです。
最後はラウンドタオルシリーズ。
以前も紹介しましたが、the beachpeople のラウンドタオル。
お家を建てたときに一番最初に購入した思い出のタオルです。西海岸インテリアが流行った数年前、このタオルを敷いていた人も結構いたものです。
これ一枚でビーチ感を演出できるので登場頻度もかなり高く、クッションカバーも海をイメージしたデザインの物やカジュアルな雰囲気の物を合わせていました。
そしてラウンドタオルにハマり…
この2枚はビーチピープルのタオルではなく、あくまで 風 なタオル(笑) 残念ながらやはり素材は劣ります。肌触りが全然違う。
でもいいのです。モノトーンはビーチ感を出しつつも大人な雰囲気に、カラフルでポップな柄はリビングを明るくしてくれます。
こんな感じでファブリックを楽しむ我が家の七変化いかがでしたでしょうか?
お手軽で簡単にお部屋の雰囲気を替えられるので、気分転換におススメです。
あ~そろそろコタツもしまわなければ!!