
こんにちは! YOME⁈です。
冬になると、外仕事が少し落ち着き、家族でどこかに行こうか、というのが、毎年の楽しみ。
昨年は台湾を直前にインフルエンザになり、泣く泣く断念、その前は、西日本キャンピングカー旅など、割と遠出をしていたのですが、今年に限ってはそうは行かず。。
それでも、どこかに行きたいな、と、気軽に道内旅行にしました。
そう、今回のメインテーマは「サウナ旅」。略してサ旅。
地域や宿の選択肢はそうなく、サウナ本でおすすめされていた、「洞爺湖万世閣レイクサイドテラス」の一択w
しかも、贅沢に連泊で、とことんサウナを満喫しよう!という計画。どうせ、そんなに出歩けないので、基本は洞爺湖に滞在し、どこにも行かないつもりで出発しました。
ホテルは、それなりに人がいましたが、コロナ対策はもちろんしっかり。
ちょうど冬花火も始まったタイミングでホテルの部屋からバッチリ見えました。
そして、、お待ちかねの温泉&サウナは、滞在中、朝昼晩と、6回くらい入りました。

自動ロウリュで適度な湿度に保たれ、水風呂は青いタイルが美しい浴槽←さすがに露天の水風呂は私は入れませんでした。
大浴場は、地下と最上階の2ヶ所。男女交代で、最上階からは、美しい洞爺湖と羊蹄山も目の前に。
オットとムスメは、遊覧船にも乗り、1日目の夜には、思い立って室蘭夜景鑑賞にドライブ。
帰りがけには、話題の白老町にあるウポポイに寄ってきました。こちらも、大型バスなどなく、ゆったりと楽しめました。
敷地が広く、かなり歩くので、冬場は完全防寒が必要です。
個人的には、ホールでの歌と踊りのパフォーマンスが最高でした。ムスメが泣き我慢顔だったので、「やっぱり感動するよね〜」と、思ったら、「暗くて怖かった」とのこと。。
かあちゃん気づかず、ごめんよ。。
とまぁ、ひっそりと旅してきたわけですが、サウナ熱は相変わらずで、先日ついにテントサウナが届きました!
年末年始は試運転?できそうです。果たしてこの寒さで外気浴は出来るのか⁈
ホワイトクリスマスになった畑を眺めながら、整えたいと思います。