
こんにちは! YOME?!です。
先日、「焚き火でサツマイモを焼く」ということをしてみました。
キャンプ場で、じゃないですよ。
自宅でです。
街中ではできないのが、まず「焚き火」。
もちろん、自宅でするときも風向きには要注意。
付近に燃えるものがないかも気をつけて。。
先日収穫した白花豆の豆がら(くきやさや)を積み上げておきました。
秋風にさらされてカラカラに乾燥。
あっという間に燃えてしまうので、薪ストーブの焚き付けなどにも利用できます。
「今日、豆がら焼くのに、焼き芋したいね」
そんな話になったところ、、
「ピンぽ~ん」
なんと!
宅急便で「サツマイモ」の贈り物が届きました!!!!
タイミングよすぎる。。。
ということで、さっそく焼き芋の準備。
新聞紙をぬらしてサツマイモにしっかりと巻き付けます。
その上にアルミホイルを2重巻きくらいにします。
「焼き芋は上下に火が入るように真ん中に入れる」とのことだったので、
豆がらの山をほじくって、
そこにイン。
火をつけるとあっという間に燃え広がりました。
わくわくわく。。
さやに残った豆がはじける「ぴゅいん」という音を聞きながら焚き火…。
この日は割とぽかぽかの陽気。すっかり収穫を終えた畑を見ながら、休息のひと時。
気持ちのよい冬晴れを満喫しました。
1時間ほど、じっくり焼いて。。
どこだどこだ~? と宝探しのようにすると、
あったあった!
できてるかな~?
じゃ~~んん!
おお! 立派な焼き芋が登場。
すぐにハフハフ頬張ります。
んん~、おいしい!
最高ですね~。
ふっくらしっとり蒸し上がりました。
いただいたサツマイモは、その後もフライドサツマイモにしたり、大学芋にしたりして
堪能中です。
天高く 馬 肥ゆる 秋
じゃがいも、かぼちゃ、大根、ニンジン…
根菜類が大活躍の、おいしい秋、冬ですね。