こんにちは。ロゴス農園管理部のなってぃです。
農業に関する知識ゼロのわたしたちが日々手探りで作業している「ロゴス農園」のあれこれを綴るこの連載。
この日も農園の手入れと収穫をします。
このところ、行くたび何かしら収穫できています。
思った以上にどんどんなるので、消費が大変になってきました…野菜を使った美味しいメニュー、募集中です。
野菜たちの様子。
大玉トマトとミニトマトです。緑色の実が大きくなってきました。
ミニトマトの方はたくさん子どもがついています。
順調に育っていて嬉しい限りです…。
ナスです。良い大きさになってきました。
子どももいます。花がたくさんついているのも見えるので、これからの成長が期待できそうですね。
カボチャは2つなっているのが見えます。
しかしこのカボチャ、これ以上大きくなるのかどうかがわからず…とりあえず収穫はまだ先にしておきます。
こちらはじゃがいもスペース。
花が咲き始めました。とてもかわいい花ですね!
いろんな種類の種芋を埋めたので、花もいろんな種類のものが咲いています。
こんな花を咲かせることも、農園をやって初めて知りました。(無知です…)
ここ最近の収穫。
ここ最近で採れたものの集合写真を撮影してみました。
黄色いズッキーニの存在感がすごいですね…
ナスもひとつ収穫し、ししとうも採ってみました。色鮮やか!
ここにトマトが採れれば、色合いは文句なしですね。トマトは色づくまで意外と時間がかかるものなんですね…
ある日のお料理。
農園へ行くたびに採れているズッキーニ。母がこんな調理方法で食卓に出してくれました。
じゃーん。冷たいうどんズッキーニ添え。
素焼きにしたズッキーニを酢漬けにし、大胆に冷たいおうどんの上へ。
これが、ズッキーニは癖がないので意外と合うんです。
母娘共々、気に入ってぺろっと食べちゃいました。
ほかにはピーマン、ナスを持ち帰ってきましたが、ピーマンは青椒肉絲に、ナスは酢漬けやお味噌汁に入れて食べました。
ナスはちょっぴり皮が硬かったです…美味しくつくるのってむずかしい…
次は新しく収穫できるものはあるでしょうか?
次回へつづく。