こんにちは。ロゴス農園管理部のなってぃです。
農業に関する知識ゼロのわたしたちが日々手探りで作業している「ロゴス農園」のあれこれを綴るこの連載。
いよいよ農作業に入ります。
ロゴス農園、始動!
この日は1日、管理部全員集合で作業を行います。
左から、決めポーズばっちりな先輩のありーさん、帽子のせいか農業よりもフェス寄りなわたし、見た目が完全に農家そのものな次元さん、彼が履くと長靴もおしゃれに見えるイマドキ新入社員のきゅん。
やるぞ〜!と意気込んで農園へと向かいました。
え〜〜〜!!
下見に来たときより雑草が確実に成長してる〜〜!
植物の生命力にはびっくりです…。
焦りながら全員で雑草取りを始めます。
こちらはロゴス農園マネージャー(仮)のちばちゃん。(顔が写ってませんね…)
やり始めると無心になって作業してしまいますね。
みっちり2時間休憩なしで取り組み、ここまで綺麗になりました!
まだ細かい雑草は残ってはいるものの、最初の状態と比べると見違えるほど綺麗になりました。(袋の山がすごいです!)すでに達成感…。
お昼休憩を挟み、次は土を耕す工程に。
カーショップでお借りした耕運機で初めての耕運をするありーさん。
(前日に連絡したにも関わらず、快く耕運機を貸し出してくださったお店の方…本当にありがとうございます!)
親切なお隣の区画の方にもアドバイスをいただき、石灰を混ぜながら耕していきます。
この日はお天気にも恵まれ、外で体を動かしていると気持ちよかったです。
耕したことで再度出て来た雑草を取り除き、いよいよ区画の半分にじゃがいもの種芋を埋めるための溝を掘っていきます。
メジャーで間隔を測り、なるべくまっすぐになるように掘り進めます。
普段はデスクワークばかりのわたしたちにはなかなかの重労働です。
スコップの柄に手をつき、まるで絵に描いた農家さんのような次元さん。いい笑顔!
掘った溝に種芋を等間隔で置いていき、掘り返した土をかぶせて埋めます。
じゃがいもと里芋を埋めた畝が5列できました。
「じゃがいもに水やりはいらないよ」とまたまたお隣の方から助言をいただいたので、水やりはせずにこの日の作業は終了です。
翌日、その他の苗をどんどん植えていきます。
次回へつづく。