こんにちは。ロゴス農園管理部のなってぃです。
農業に関する知識ゼロのわたしたちが日々手探りで作業している「ロゴス農園」のあれこれを綴るこの連載。
ここのところはほぼ毎日様子を見に農園へ足を運んでいます。
やっと嬉しい兆しが…!
この日は函館出張からの帰りで、その足でひとり農園へ向かいました。
もともとお休みの日だったので、水やりだけして帰ろう…と思っていました。
いつものように、苗の様子を順番に見ていったとき。
ん??
このひび割れはまさか…!
わかりますかね?じゃがいもの芽が出てきていました〜!
一人で大興奮です。この感動を伝える人が誰もいないのが悔しい…!
じゃがいもも息をしていなかったらどうしようかと思っていたところだったので、一安心です。
土が乾いており表面が少し固くなっているようだったのですが、それを押し上げて顔を出してきた芽。
やはり植物の生命力は強い…!
それ以外の苗も、以前死にかけていたとは思えないくらい元気になってきました。
ピーマンです。葉っぱにツヤがあります。
こちらはズッキーニ。つぼみがついています。
新しい葉っぱもたくさん見えます。これからもっと大きくなりそうな予感です。
手前にピーンと立っているのは、こどもピーマンの苗です。
背が高く、背筋がいいですね。葉っぱの色も良いです。
ナスです。枯れてしまった葉っぱはあるものの、下から元気な葉っぱが生えてきています。
どうやら、なんとか息を吹き返した模様です…!
こちらは…キュウリですが、ちょっと元気がないかな…
ですが、ナスはあの状態から立ち直ったのでめげずに水をあげます。
と、なんだか嬉しいことがたくさんありました。
水やりをして帰ります。
気がついたら1時間も一人で様子を見ていました(笑)
最初の頃と比べると、どの苗も本当に元気になったと思います。
お世話をしていると、応えてくれるものなんですね。
ちょっとした親心のようなものまで芽生えてきました。
次回へつづく。