こんにちは。ロゴス農園管理部のなってぃです。
農業に関する知識ゼロのわたしたちが日々手探りで作業している「ロゴス農園」のあれこれを綴るこの連載。
前回ちらっと予告しましたが、今回は初めてじゃがいもの間引きをします。
初めての間引き
別の区画の方に
「じゃがいもは、茎をあんまり生やしておくとイモが大きくならないから間引きするの!
太い茎を1、2本残してあとは引っこ抜くんだよ」
と教えていただいたので、実際にやってみます。
茎の様子を見て
思い切って根元から引き抜きます。
とれた!のわたし。野菜がとれたわけではないですが、なんだかいい笑顔ですね。(笑)
次元さんにも手伝ってもらい、次々間引いていきます。
間引いたあとは、土寄せをします。
最初に比べて、とてもすっきりしました。じゃがいもさん、大きくなってほしいです。
あとは、里芋の畝の雑草を丁寧に取り除きました。少しでも快適な環境で育ってほしいので…
最後に水やりをしておしまいです。きゅんがやってくれました。
ズッキーニがぐんぐん成長しています。この1本はもう少しで収穫できそうです。
農園を始めたばかりの頃と比べると、どの野菜もとても大きく成長しています。
(余談ですが、この写真最前列の右のほうにスペースがあるのが見えると思います。
ここには第7回の記事に書いたキュウリが植えてあったのですが…
一向に元気を取り戻さず、泣く泣くさようならしました。
もう1本のキュウリは伸びてきているので、こちらに期待です…!)
そろそろ収穫できそうなものもあるので楽しみです!
次回へつづく。