こんにちは。ロゴス農園管理部のなってぃです。
農業に関する知識ゼロのわたしたちが日々手探りで作業している「ロゴス農園」のあれこれを綴るこの連載。
これまで、過去のお話を順を追って書いていましたが、実はつい先日、弊社のOB様をお呼びして「ロゴス農園収穫祭」を開催したので、その熱が冷める前に様子をお届けしたいと思います!
収穫祭を開催しました!
9月8日の日曜日、札幌はこの時期には珍しい30度超えの晴天!
まさに収穫日和でした。
今回このイベントに参加していただいたのは、A様、M様、N様の3組のご家族。
キッズたちにもたくさんお越しいただいて、とっても賑やかなイベントとなりました!
まずはいも掘り。
外に出ている葉っぱの部分は、すっかり枯れ落ちました。
この土の中にたくさんのじゃがいもが埋まっているはずです。
お兄ちゃんお姉ちゃんが率先して掘ってくれました。
ちびちゃんも混ざってやってみます。
自分の手よりおおきいおいもが採れました!すごい!
赤いおいもはアンデスレッドという北海道の品種。
ほくほくした食感で煮崩れしやすいので、ポテトサラダやコロッケなどに適しています。
お友達同士の二人。次元さんと一緒に仲良くいも掘りしています。
ちっちゃいのとれた〜!と大はしゃぎ。
ちなみに成長途中の小さいおいもは食中毒になる可能性があるので、食べるのは避けましょう。
妹ちゃんも一生懸命掘ってくれました。
A様のお父さんはアウトドア好きのようで、大きいシャベルを使って土を掘り起こしてくださいました。
その他の野菜も収穫しました。
こちらはお母さんと一緒にナスやトマトの収穫。
米ナスを採って満足げなM様キッズ。いいお顔!
ちっちゃい子たちはいも掘りよりこちらのほうが楽しそうでした。とれたてのミニトマトは美味しいかな?
最終的に、用意していたザルからずいぶんはみ出すくらい、たくさん採れました!
1家族ダンボール箱いっぱいになるくらい、いもやピーマンなどの野菜が収穫できました。
終わったあとは…
ロゴス農園がある「市民農園うまそ」さんお隣の前田森林公園にて、BBQを行いました。
贅沢に、さっき収穫したばかりのおいもを塩茹でに。
シンプルにバターをつけて食べてみましたが、ほくほくでとっても美味しかったです!
A様のまだ0歳のお子様はなんと、以前札幌のショールームで行ったイベントの参加者しか手に入れることができない、ロゴスオリジナルスタイを着けていました!
ロゴスファンのA様。とてもありがたく嬉しい限りです…!
最後は参加者全員で記念撮影。
皆さん、とても楽しんでいただけたようで、「また催しがあったら誘ってください!」との嬉しいお言葉もいただきました。
わたし自身もとっても楽しかったです!
わたしは普段、お客様と関わることがない部署にいるため、直接声を聞く機会がないのが現状ですが、こうしてイベントで実際にお話してみると、とても嬉しい話を聞くことができたり、一緒に楽しい時間を過ごすことができてとても良いなあと思いました。
またなにか楽しいイベントに挑戦したいという思いが強くなりました。
順番が前後してしまいましたが、次回から農園日記を再開します!